ランゲージラボ

法人様向け
プログラム

Topics

News & Topics

タイの夏を彩る「キャンドルフェスティバル」とは?
◆「キャンドルフェスティバル」とは?
タイの東北部、イーサーン地方にあるウボンラーチャターニー県では、毎年7月に「キャンドルフェスティバル」という伝統行事が盛大に開催されます。
このお祭りは、タイの仏教行事「カオパンサー(入安居)」に合わせて行われるもので、宗教的な意味合いと地域の誇りが合わさった、非常に華やかなイベントです。

◆「カオパンサー」とキャンドルの関係
「カオパンサー」とは、雨季に入るタイの仏教行事で、僧侶たちが約3か月間、寺院にこもって修行をする期間の始まりを意味します。
信者たちはこの時期に僧侶へロウソクや食べ物を奉納しますが、そこから発展したのが「キャンドルフェスティバル」です。
人々の信仰心が、芸術として形を成す祭りへと進化したのです。

◆巨大なキャンドル彫刻のパレードが圧巻!
祭りのハイライトは、巨大なキャンドル彫刻のパレードです。
各地域の職人たちが製作する蝋燭彫刻は、仏教やタイ神話をテーマに、繊細な装飾がほどこされています。
これらの山車はまるで動く美術作品のよう。
数か月かけて作られる芸術作品が、市内をゆっくりと練り歩く姿は、見る者すべてを魅了します。

◆伝統舞踊と民族衣装で街はお祭り一色
キャンドルだけでなく、地元の学生やダンサーたちが民族衣装を身にまとい、伝統舞踊を披露するのも見どころのひとつです。
また、パレート前日の夜に開かれる前夜祭や、会場周辺に出店する屋台も楽しめるポイント。
タイの伝統や文化を楽しみながら知ることができる貴重な場です。

◆タイの魅力を体感する絶好のチャンス!
もし7月にタイを訪れる機会があるなら、ウボンラーチャターニーのキャンドルフェスティバルは見逃せません。
タイの人々の信仰心や文化・伝統を肌で感じることができる、特別な体験になるでしょう。

<期間限定>
新規登録で1レッスン無料のキャンペーンがあるこの機会に、
楽しくタイ語を学んでみませんか♪

↓実際にランゲージラボでタイ語を学んだ生徒さんの声を紹介します↓

【旅行でとても助かりました!】
シチュエーションごとに授業が進むので、日常で使う必要なタイ語を簡単に覚えることが出来ました。
例えば、お店での料理の注文の仕方や、タクシーに乗った際の行先の説明など、、、。
タイ語のアルファベットから基本のフレーズ、会話まで教えてくれるのでとても満足しています(^▽^)/♪
実際に旅行へ行って使える便利な言葉ばかりを教えていただけたので、現地ではとても助かりました、ありがとうございました!
(東京都 R・K様)




無料体験

新規登録特典は今だけ!
タイ語をオンラインで学ぶなら今がチャンス!